相続相談における弁護士と他の士業との違い

公開日: |更新日:

このページでは、不動産相続においてサポートを依頼する場合、弁護士と、司法書士、他の士業との違いについて解説します。

不動産相続、弁護士と、司法書士や他の士業はどう違う?

不動産相続において、相続人同士での争いやトラブルなどがある場合は迷わず弁護士に依頼すべきです。逆に相続人間でのトラブルなどが特になく、不動産の名義変更(相続登記)や銀行や証券など、各種財産の承継手続を依頼できればよいという場合には司法書士に依頼することが適当といえます。

不動産相続でトラブル発生があるなら「弁護士」に依頼

より具体的に見ていきましょう。不動産相続を弁護士に依頼した方がよい場合は、相続に関する揉め事が起きている、あるいは起きそうだという場合です。こうした紛争において、調停や訴訟手続きなどを行えるのは、弁護士に限られます。

近年増えているのが、被相続人が認知症を患った状態で作成した遺言書が有効であるか不明なケースや、認知症によって遺言を残せなかったといった理由で、相続人間でのトラブルになるというケースです。ある意味、親が認知症となってしまった場合、その時点から相続トラブルは始まっていると言えるのです。こうした事柄を踏まえると、以下のような状況に当てはまる場合、不動産相続は弁護士に依頼すべきです。

不動産の相続、弁護士に依頼すべき理由を詳しく見る>>

相続人の間で揉め事がないなら「司法書士」に依頼

一方、相続人の間で特に揉め事がないという場合には、司法書士に依頼するのがよいでしょう。もちろん、弁護士に依頼することも問題ありません。司法書士は「町の法律家」とも呼ばれており、比較的身近な法律に関する業務を依頼することができます。

とりわけ、不動産の名義変更(相続登記)や銀行や証券、各種財産の承継手続などは、相続人が自ら行うことも不可能ではありませんが、手間暇やノウハウなどが必要になります。専門家である司法書士に依頼するのが賢明です。また司法書士であれば、遺言書の作成、遺産分割協議書の作成についても相談可能です。以下のような内容を依頼したい場合は、司法書士へ相談するとよいでしょう。

相続税の申告が必要なら「税理士」に依頼

相続税の申告や準確定申告が必要な場合は税理士に依頼するとよいでしょう。

ただし、相続税自体、課税されるケースが少ないため、相続税の手続きが得意な税理士は多くないといえます。相続手続きを行った経験のある税理士を選ぶのが賢明です。

相続において税理士ができることは以下の通りです。

不動産相続トラブル【兄弟姉妹編】

親と同居していた家の売却を兄弟から要求された

遺言書がないのに、勝手に不動産の名義を兄の名前で登記された

兄弟姉妹編の一覧を見る

不動産相続トラブル【夫婦編】

子供がいない場合、配偶者は全て相続できる?

内縁関係で同居していた家は遺贈してもらえる?

夫婦間の不動産の生前贈与による相続税対策はした方が良い?

夫婦編の一覧を見る

不動産相続トラブル【親子編】

両親と絶縁状態。亡くなった時に相続できる?

赤の他人に全財産を譲ると遺言書に書いてある。取り戻したい!

親子編の一覧を見る

   

このページの監修
東京スカイ法律事務所

東京スカイ法律事務所公式HP

引用元:東京スカイ法律事務所公式HP
(https://www.tsky.jp/)

このサイトは「東京スカイ法律事務所」の田中健太郎弁護士に監修していただいています。同氏は弁護士と行政書士、両方の資格を所持し、弁護士になる前は司法書士として活躍していたという経歴の持ち主。不動産相続に関する豊富な知識と実績を持つ弁護士です。
メール・電話での相談やLINEからの予約にも対応しているので、気になる事があれば気軽に質問してみましょう。

spバナー

電話で相談してみる