換価分割

公開日: |更新日:

このページでは、遺産相続における換価分割とは何か、どんな場合に適しているか、実施する場合の注意点は何かなどについて紹介します。

「換価分割」は遺産を現金に換えてから分け合うこと

換価分割とは、遺産を現金に換えてから分け合うことです。財産は貴金属や証券、不動産など様々な形がありますが、それをできる限り(時には全て)現金化し、それを分割するのです。

不動産を不動産のまま均等に分け合うのは難しいため、現金にしてから配分する換価分割は、平等な方法であると言えるでしょう。また、相続人が誰も不動産を欲していない場合にも、便利な分割方法です。相続人の居住地から遠く離れた土地である場合などは、換金してから分割することが多いものです。

不動産を遺産として受け取る際、相続税を払う必要がありますが、相続人がそれだけの現金を持っていない場合があります。納税資金を持っていないものの相続したい場合は、換価分割にすることによって資金調達が可能となります。これも換価分割のメリットの一つです。

換価分割の方法は「遺産売却後に分割する場合」と「分割割合を決めてから換価する場合」で異なる

換価分割を行う際には、まず遺産を売却してから分割するのか、分割割合を決めてから換価するのかによって、手順が若干異なります。

たとえば遺産の土地と複数の相続人がいるものの、だれも代償金を払う資金を持っていない場合、まず遺産の少なくとも一部を現金化する必要があるでしょう。土地+現金となった状態からでも、それぞれの相続人が受け取る金額を調整することによって、公平な相続にすることができます。

土地を全部処分して現金化してしまう場合は、先に割合を決めておくこともできます。いくらで売却できたかに関わりなく、あらかじめ話し合って決まった割合の通り遺産が分割されます。

換価分割の注意点は遺産が目減りする可能性があること

平等に相続できる換価分割ですが、売却する際の手数料などによって、遺産が目減りする可能性があることを覚えておきましょう。不動産屋さんへの仲介料がかかりますし、売却を急ぐ場合は相場通りの金額で買い取ってくれる人が見つからず、若干相場よりも低い金額で売ることになるかもしれません。また、後ほど相続税を払うことになりますが、不動産は相続開始時点での評価額に基づいて税金が計算されますので注意しましょう。

不動産相続トラブル【兄弟姉妹編】

親と同居していた家の売却を兄弟から要求された

遺言書がないのに、勝手に不動産の名義を兄の名前で登記された

兄弟姉妹編の一覧を見る

不動産相続トラブル【夫婦編】

子供がいない場合、配偶者は全て相続できる?

内縁関係で同居していた家は遺贈してもらえる?

夫婦間の不動産の生前贈与による相続税対策はした方が良い?

夫婦編の一覧を見る

不動産相続トラブル【親子編】

両親と絶縁状態。亡くなった時に相続できる?

赤の他人に全財産を譲ると遺言書に書いてある。取り戻したい!

親子編の一覧を見る

   

このページの監修
東京スカイ法律事務所

東京スカイ法律事務所公式HP

引用元:東京スカイ法律事務所公式HP
(https://www.tsky.jp/)

このサイトは「東京スカイ法律事務所」の田中健太郎弁護士に監修していただいています。同氏は弁護士と行政書士、両方の資格を所持し、弁護士になる前は司法書士として活躍していたという経歴の持ち主。不動産相続に関する豊富な知識と実績を持つ弁護士です。
メール・電話での相談やLINEからの予約にも対応しているので、気になる事があれば気軽に質問してみましょう。

spバナー

電話で相談してみる